千葉宗家

千葉一族
継体天皇(???-527?)
欽明天皇(???-571)
敏達天皇(???-584?)
押坂彦人大兄(???-???)
舒明天皇(593-641)
天智天皇(626-672) 越道君伊羅都売(???-???)
志貴親王(???-716) 紀橡姫(???-709)
光仁天皇(709-782) 高野新笠(???-789)

桓武天皇
(737-806)
葛原親王
(786-853)
高見王
(???-???)
平 高望
(???-???)
平 良文
(???-???)
平 経明
(???-???)
平 忠常
(975-1031)
平 常将
(????-????)
平 常長
(????-????)
平 常兼
(????-????)
千葉常重
(????-????)
千葉常胤
(1118-1201)
千葉胤正
(1141-1203)
千葉成胤
(1155-1218)
千葉胤綱
(1208-1228)
千葉時胤
(1218-1241)
千葉頼胤
(1239-1275)
千葉宗胤
(1265-1294)
千葉胤宗
(1268-1312)
千葉貞胤
(1291-1351)
千葉一胤
(????-1336)
千葉氏胤
(1337-1365)
千葉満胤
(1360-1426)
千葉兼胤
(1392-1430)
千葉胤直
(1419-1455)
千葉胤将
(1433-1455)
千葉胤宣
(1443-1455)
馬加康胤
(????-1456)
馬加胤持
(????-1455)
岩橋輔胤
(1421-1492)
千葉孝胤
(1433-1505)
千葉勝胤
(1471-1532)
千葉昌胤
(1495-1546)
千葉利胤
(1515-1547)
千葉親胤
(1541-1557)
千葉胤富
(1527-1579)
千葉良胤
(1557-1608)
千葉邦胤
(1557-1583)
千葉直重
(????-1627)
千葉重胤
(1576-1633)
江戸時代の千葉宗家  

トップページトップページ > 千葉宗家


-千葉介とは-

妙見菩薩
妙見大菩薩

 「千葉介(ちばのすけ)」とは、下総権介を世襲した千葉宗家が称していた称号で、鎌倉幕府や室町幕府、鎌倉府の文書などの公文書においても「千葉介」と記され、三浦宗家が称した「三浦介」などと同様、公的な呼び名であったと思われます。

 平安時代末期、千葉介常胤はその挙兵時から積極的に協力して源頼朝から絶大な信頼を受け、その威名は京都にまで聞えていました。その後の千葉宗家も幕府や鎌倉府と密接な関わりを保ち続け、室町時代末期まで下総の国主として君臨しました。

 千葉一族がそろって信仰していた神が右の「妙見」です。古く奈良時代に大陸から伝わった北極星(北辰)を神格化した神で、道教や仏教とくに密教の影響を受け、神仏習合のもと妙見菩薩と称されました。千葉宗家は妙見信仰を鎌倉時代初期頃から一族結束の根本として行い始めたと思われ、一族は各地へ移り住んで行くとき、妙見を勧請して領内に祀る傾向がありました。

 お住まいの近くに天之御中主神社、星宮神社、妙見神社などはありませんか? 千葉氏と関係する妙見信仰の神社かもしれません。

―目次―

1.下総千葉介(千葉惣領家) 下総千葉氏の惣領家。当主は「千葉介」と号す。
 1-2 江戸時代の千葉惣領家 千葉惣領家の末裔と伝わる江戸時代の千葉氏。
2.肥前千葉氏 肥前国小城郡の千葉氏。代々千葉介を称する。
 2-2 西千葉氏(晴気千葉氏) 肥前千葉氏の惣領家。
 2-3 東千葉氏(祇園千葉氏) 肥前千葉氏の庶家。のち神代家に祭祀が継承される。
 2-3 肥前千葉氏の一族 肥前千葉氏の庶子、僧侶。
3.武蔵千葉氏 武蔵国東部に移った千葉惣領家の分流。千葉介を称する。
4.千田千葉氏 肥前千葉氏と同族で下総国千田庄を本拠とする一族。
5.奥州千葉氏 古くに陸奥国に移り住んだ千葉一族。その系統は多岐にわたる。

■桓武天皇の祖

継体天皇(???-527?)
欽明天皇(???-571)
敏達天皇(???-584?)
押坂彦人大兄(???-???)
舒明天皇(593-641)
天智天皇(626-672) 越道君伊羅都売(???-???)
志貴親王(???-716) 紀橡姫(???-709)
光仁天皇(709-782) 高野新笠(???-789)

■桓武天皇から下総千葉介

桓武天皇
(737-806)
葛原親王
(786-853)
高見王
(???-???)
平 高望
(???-???)
平 良文
(???-???)
平 経明 
(???-???)
平 忠常
(975-1031)
平 常将
(????-????)
平 常長
(????-????)
平 常兼
(????-????)
千葉常重
(????-????)
千葉常胤
(1118-1201)
千葉胤正
(1141-1203)
千葉成胤
(1155-1218)
千葉胤綱
(1208-1228)
千葉時胤
(1218-1241)
千葉頼胤
(1239-1275)
千葉宗胤
(1265-1294)
千葉胤宗
(1268-1312)
千葉貞胤
(1291-1351)
千葉一胤
(????-1336)
千葉氏胤
(1337-1365)
千葉満胤
(1360-1426)
千葉兼胤
(1392-1430)
千葉胤直
(1419-1455)
千葉胤将
(1433-1455)
千葉胤宣
(1443-1455)
馬加康胤
(????-1456)
千葉胤持
(????-1455)
岩橋輔胤
(1421-1492)
千葉孝胤
(1433-1505)
千葉勝胤
(1471-1532)
千葉昌胤
(1495-1546)
千葉利胤
(1515-1547)
千葉親胤
(1541-1557)
千葉胤富
(1527-1579)
千葉良胤
(1557-1608)
千葉邦胤
(1557-1583)
千葉直重
(????-1627)
千葉重胤
(1576-1633)

■江戸時代の千葉惣領家

江戸時代の千葉宗家1(下総国香取郡武田村)
千葉俊胤
(1578-1639)
千葉定胤
(1617-1649)
千葉知胤
(1622-1685)
千葉英胤
(1659-1730)
千葉紀胤
(1704-1770)
千葉宗胤
(????-1807)
千葉倚胤
(????-1841)
 
江戸時代の千葉宗家2(門井弥四郎正道系)
門井正道
(1582-1654)
千葉正胤
(1614-1677)
千葉尚胤
(????-????)
千葉祥胤
(????-????)
       
江戸第六天宮司
鏑木正胤
(1614-1660)
鏑木正重
(1647-1690)
鏑木正義
(1675-1736)
鏑木慶寛
(1718-1750)
鏑木 崇
(1740-1806)
鏑木 栄
(1765-????)
   
江戸鳥越神社宮司
千葉胤正
(????-1640)
鏑木式部
(????-1673)
鏑木勝豊
(????-1708)
鏑木弘豊
(????-1728)
鏑木対馬
(????-1754)
鏑木盛弘
(????-1767)
   

肥前千葉氏・・・小城千葉氏について

名前 生没年
初代 千葉胤貞 1288-1336 千葉宗胤
2代 千葉高胤 ????-???? 千葉胤貞
3代 千葉胤平 ????-???? 千葉胤貞
4代 千葉胤継   千葉宗胤
5代 千葉胤泰 1293-1377 千葉宗胤
6代 千葉胤基 1362-1417 千葉胤泰
7代 千葉胤鎮 1399-1455 千葉胤基
8代 千葉胤紹 ????-1445 千葉胤基
9代 千葉元胤 ????-1464 千葉胤鎮
10代 千葉教胤 1450-1469 千葉胤鎮
11代 千葉胤朝 1435-1486 千葉胤紹

西千葉氏:肥前国小城郡晴気城主

名前 生没年
12代 千葉胤資 1473-1497 少弐教頼
13代 千葉胤治 1485-1510 千葉胤資
14代 千葉胤繁 1493-1511 胤資養子
15代 千葉胤勝 ????-1593 横岳資貞
16代 千葉胤連 ????-???? 千葉胤勝
17代 千葉彦法師 1538-1618 鍋島清房
18代 鍋島胤信 1551-1632 千葉胤連
19代 鍋島常貞 ????-???? 鍋島胤信養子
鍋島玄蕃家 鍋島常治 ????-???? 鍋島常貞
千葉頼母家 千葉常成 ????-1697 鍋島常貞

東千葉氏:肥前国小城郡牛頭山城主

名前 生没年
  千葉胤盛 ????-1478 千葉胤紹
初代 千葉興常 ????-1532 千葉胤盛
2代 千葉喜胤 1507-1542 千葉興常
3代 千葉胤頼 1532-1559 少弐資元
4代 千葉胤誠 ????-1593 千葉胤頼
5代 神代勝利 1511-1565 神代利久
6代 神代長良 ????-???? 神代勝利

肥前千葉氏の一族

名前 生没年 その他
日住 ????-???? 祇園千葉胤誠の娘。江上右京亮の妻となる。
千田瀧楠 ????-???? 千葉胤平の子か?下総千葉氏と結んで千田庄に乱入する。
千葉胤清 ????-???? 右京大夫。同時代の千葉右京大夫胤基と同一人物?
大輔房日祐 1301-1374 千葉胤貞の猷子。日蓮宗の僧侶で、中山法華寺・本妙寺三代住持。
日音 ????-???? 千葉胤泰の娘。九州探題・今川了俊の弟・今川仲秋の妻となった。
千葉俊胤 1419-1430 千葉胤鎮の嫡男ながら、永享2(1430)年8月に亡くなる。
千葉胤氏 ????-???? 千葉胤鎮の末子。通称は三郎。子・義胤は千葉氏重臣の徳嶋家祖。
千葉政胤 ????-1455 千葉胤紹の嫡男。父・胤紹とともに伯父・胤鎮に討たれる。
千葉胤将 ????-???? 千葉胤紹の四男。兄・胤朝と家督を争ったものの、敗れて逐電する。
日光 ????-???? 千葉胤朝の娘。少弐教頼の子・胤資の妻となり、胤治を産む。

武蔵千葉氏

名前 生没年 その他
  千葉胤賢 ????-1455 千葉介兼胤 康正元(1455)年、馬加康胤に攻められ、奮戦ののち自刃。
初代 千葉実胤 ????-???? 千葉胤賢 父が討たれた後、武蔵に逃れて下総千葉介と戦うが突如出家。
2代 千葉自胤 ????-1439 千葉胤賢 兄の跡をついで、下総千葉介を臼井城に追い詰めた名将。
3代 千葉盛胤 ????-???? 千葉自胤 下総臼井氏との関係があったともされる人物。
4代 千葉胤利 ????-???? 千葉自胤  
5代 千葉胤宗 ????-1574 千葉胤利 天正2(1574)年正月の関宿城の戦いで討死を遂げた。
6代 千葉直胤 ????-???? 北条氏繁 胤宗の娘を娶り、千葉氏家督を継承。

千田氏

名前 生没年 その他
  千田尼 ????-???? 千葉介成胤 北条時頼室。千田庄を父より継承したと推測され、遺領が千田氏に伝領された。
  千葉泰胤 1213-1251 千葉介胤綱 千葉介胤綱(成胤?)の子。千葉家の重鎮。
初代 千葉胤貞 1288-1336 千葉新介宗胤 千葉介頼胤、宗胤と相伝された千田庄・八幡庄を治める。肥前小城千葉氏祖。
2代 千葉胤継 ????-???? 千葉胤貞  
3代 千葉胤氏 ????-???? 千葉胤継 娘が木内下総介胤康(誓阿)へ嫁いだ。
4代 千葉義胤 ????-???? 千葉胤氏 応安5(1372)年、円城寺胤朝を使者として中山本妙寺に寺領安堵。
5代 千葉胤清 ????-???? 千葉胤氏 康暦2(1380)年、中山本妙寺に対して臼井庄神保郷内を寄進。
6代 千葉通胤 ????-???? 千葉胤清? 応永13(1406)年、臼井庄神保郷内の土地を一部売却する。
7代 千葉胤満 ????-???? 千葉胤氏 応永26(1419)年、八日市場市の円静寺に板本尊を奉納。
8代 千葉胤泰 ????-1438 千葉胤満 応永26(1419)年、八日市場市の円静寺に板本尊を奉納。
9代 千葉胤幸 ????-???? 千葉胤泰 通称は三郎。
10代 千葉胤仲 ????-???? 千葉胤幸 官途名は中務丞。法名は常仲。
11代 千葉胤範 ????-???? 千葉胤仲 法名は道範。
12代 千葉胤親 ????-???? 千葉胤範 通称は喜兵衛。
  千葉胤嗣 ????-???? 千葉胤親 法名は日嗣。
  千葉胤保 ????-???? 千葉胤嗣 成瀬正成が下総国栗原郷の領主の際に召し出され、のち犬山藩家老。
  千葉胤虎 ????-???? 幕末の犬山藩家老。

奥州千葉氏←クリックしてください

 千葉一族の中でももっとも古い一族で、鎌倉時代の早いうちに東北地方へ移住した人物を祖とすると考えられる。系譜では様々な人物名が記されているが、奥州には千葉氏は数々の所領を給わっており、彼らは地頭代という立場で赴任していったと思われる。中世には坪単位や屋敷、田畠という単位で相続がなされており、一族は各地に広まっていった。子孫は「太守」と称された葛西氏の家臣となった家が多く、重臣として活躍した。

●千葉宗家の歴史=簡略版=→こちら


ページの最初へトップページへ千葉宗家の目次千葉氏の一族リンク集掲示板

Copyright©1997-2018 ChibaIchizoku. All rights reserved.
当サイトの内容(文章・写真・画像等)の一部または全部を、無断で使用・転載することを固くお断りいたします。