東胤頼 | 東重胤 | 東胤行 | [1]東行氏 |
[2]東時常 | [3]東氏村 | [4]東常顕 | [5]東師氏 |
[6]東益之 | [7]東氏数 | [8]東常縁 | [9]東縁数 |
[10]東元胤 | [11]東常和 | [12]東常慶 | [13]東常堯 |
・東氏とは ・東氏惣領家 ・郡上東氏の一覧 ・江戸時代の遠藤家・東家 ・安東氏世(東益之の子) ・東貞常(東時常の子) ・東氏胤(東元胤の子) ・東尚胤(東元胤の子) ・郡上遠藤氏 |
(????-????)
郡上東氏三代。東左衛門尉時常の嫡子。通称、官途ともに不明。行氏、時常、貞常と続く郡上東氏の惣領家であり、北条貞時より「貞」字の偏諱を受けた御内人であったのだろう。
東氏の系譜には一切見えない人物だが、東氏の末裔である建仁寺住持・正宗龍統が書き記した『故左金吾兼野州太守平公墳記』に「貞常の父は時常、時常は行氏の長嫡、行氏は氏村の兄なり」とある。
●『故左金吾兼野州太守平公墳記』『円覚寺蔵大般若経刊記』を基本とした系譜
+―行氏―――時常―――貞常―――素====益之
|
東胤行―+―氏村―――常顕―+―師氏―+―泰村
| |
+―常長 +―江西派公
|
+―益之――――正宗龍統
また、『故左金吾兼野州太守平公墳記』によれば、貞常の子・素(諱不明)には子がおらず、一族の益之を養子にしたという。素
は益之を大変かわいがり、幼少時代から少々型はずれであった益之に「以心副心」と諭したという。益之はこのことを生涯心に刻んでいた。なお、『故左金吾兼野州太守平公墳記』の著者・正宗龍統はこの益之の子である。
|ページの最初へ|トップページへ|千葉宗家の目次|千葉氏の一族|リンク集|掲示板|
|郡上藩主遠藤家|三上藩主遠藤家|旗本乙原遠藤家|旗本和良遠藤家|
copyright(c)1997-2009
chiba-ichizoku all rights reserved.
当サイトの内容(文章・写真・画像等)の一部または全部を、無断で使用・転載することを固く禁止いたします。