相馬岡田氏 岡田宣胤

相馬氏

■相馬岡田氏の歴代

代数 名前 生没年 初名 通称・官途(名)
初代 相馬胤顕 ????-1285   彦三郎、五郎   相馬胤村 尼妙悟
2代 相馬胤盛 ????-????   小次郎   相馬胤顕 尼妙悟? 尼専照
3代 相馬胤康 ????-1336   五郎   相馬胤盛 尼専照  
4代 相馬胤家 ????-???? 乙鶴丸 小次郎、常陸介、兵衛尉 浄賢 相馬胤康    
5代 相馬胤繁 ????-1381? 胤重 五郎、常陸五郎、宮内丞   相馬胤家    
6代 相馬胤久 ????-???? 鶴若丸 小次郎、宮内大夫   相馬胤繁    
7代 岡田胤行 ????-???? 豊鶴丸 左京亮   相馬胤久    
8代 岡田盛胤 ????-????   次郎三郎   岡田胤久?    
岡田信胤 ????-????   伊予守   岡田胤行?    
岡田基胤 ????-????   小次郎   岡田基胤?    
9代 岡田義胤 ????-????   安房守   岡田基胤?    
10代 岡田茂胤 ????-???? 鶴若丸 治部太輔   岡田義胤?    
11代 岡田直胤 1560?-1591? 鶴若丸 右兵衛太夫   岡田茂胤   草野直清娘
12代 岡田宣胤 1584-1626 鶴若丸 小次郎、出雲、八兵衛 桂月 岡田直胤 草野直清娘?  
中村藩御一家筆頭岡田家
初代 岡田重胤 ????-1650 鶴若丸 源内、八兵衛   岡田宣胤   下浦修理娘
2代 岡田長胤 1634-1659    左門、監物   岡田長次 下浦修理娘  
3代 岡田信胤 1654-1669 小次郎      岡田長胤   青田高治娘
4代 岡田伊胤 1656-1731 三之助 与左衛門、監物   中村俊世 青田高治娘 岡田長胤娘
5代 岡田知胤 ????-???? 千五郎 宮内、監物、内記、靱負   岡田伊胤 岡田長胤娘 堀内辰胤娘
6代 岡田春胤 1709-1755 専之助 監物   岡田知胤 堀内辰胤娘 堀内胤重娘
7代 岡田徃胤 1728-???? 専五郎 直衛、監物   岡田春胤 堀内胤重娘 太田清左衛門娘
8代 岡田直胤 ????-???? 和多利 帯刀、監物、靱負   岡田春胤 太田清左衛門娘 堀内胤長娘
9代 岡田半治郎 ????-1774 半治郎     岡田直胤 堀内胤長娘 佐藤元重娘
10代 岡田恩胤 1766-1817 常五郎、将胤 監物   岡田徃胤 佐藤元重娘  
11代 岡田清胤 1797-1828   帯刀   岡田徃胤   相馬祥胤娘
12代 岡田智胤 ????-1853 純太郎 帯刀   岡田清胤   相馬仙胤娘
13代 岡田泰胤 1840-???? 直五郎 監物   相馬益胤 御内証於藤  

トップページ 相馬岡田氏 > 岡田宣胤


■相馬岡田氏当主

岡田宣胤(1584-1626)

 相馬岡田氏12代当主。父は11代・岡田右兵衛大夫直胤。母は草野式部直清(中村式部)娘? 幼名は鶴若丸。通称は小次郎、出雲、八兵衛。のち胤長。号は桂月

岡田館(小高区)
岡田館(南相馬市小高区)

 相馬義胤・利胤に仕え、一門の筆頭として泉藤右衛門胤政熊川五郎左衛門長重らと家政を取り仕切り、関ヶ原の戦いの余波で断絶の危機にあった相馬家を支えた。遠祖・胤顕より300年、岡田家惣領に伝えられてきた行方郡岡田村・矢河原・院内・大三賀の他、鶴谷・請戸浜半分・大平・長岡・深野・雫浜・吉名村を知行していた。

 天正19(1591)年9月、太閤・豊臣秀吉は朝鮮出兵のため、全国の大名に対して出陣を命じた。この命に相馬義胤も応じて、ただちに兵を集めた。しかし、天正20(1592)年初春、義胤は突然の病に倒れたため、出陣できなくなりこの旨を豊臣政権の五奉行に通達。3月にようやく快復したため、軍勢を整えて京都へ向かった。先例に従えば、一門筆頭である岡田氏当主が先陣を務めるが、父・直胤はすでに亡く、当主・宣胤もわずか9歳だったため、叔父の岡田右衛門大夫清胤が岡田家当主代理として岡田勢を率いて出陣した。しかし、清胤は途路で急病に倒れ、4月上旬、京都に到着したのち亡くなってしまった。

 その後、京都に到着した義胤は、清胤を弔うと、彼の率いてきた岡田勢を再編成して軍勢に加え、4月22日、肥前名護屋城へ到着した。ここで義胤は秀ら病後の来陣、忠義神妙として、手ずからねぎらいの品として帷子・陣羽織を下賜され、名護屋城北西部島津屋敷の隣地に屋敷を賜った。さらに、遠国からの出陣をほめられ、朝鮮の情勢をうかがうために増田長盛石田三成両奉行のもとに重臣・原近江を派遣して問い合わせをしている。

 そして文禄3(1594)年8月14日、秀吉が肥前名護屋城を発して帰洛の途につくと、義胤は供奉を命じられて8月25日、大坂に着船。その後、京都北野千本の相馬家屋敷に戻り、慶長元(1596)年、許可を得て小高城へ帰還した。

 慶長2(1597)年、義兄・泉藤右衛門胤政突如相馬を出奔して上杉氏に走った。そのため、宣胤が泉家の知行地を治めることとなり、岡田村から中郷泉館に移住。胤政が率いていた中郷士130騎を統率することとなった。宣胤が泉胤政の旧跡を継ぐことになったのは、宣胤の妹が泉胤政の妻だった縁によるものと思われる。

 文禄年中の分限帳では「岡田兵衛太夫」265貫860文を知行したとあるが、文禄元(1592)年には父・右兵衛大夫直胤はすでに没しているため、この記述については宣胤のことと思われる。

 慶長16(1611)年、徳川家康相大膳大夫馬利胤に小高城から中村城に移るよう命じ、7月に木幡勘解由長清を大奉行として中村城下の地割りを行った。

 12月2日に城下町の町並みはほぼ整い、岡田又左衛門胤忠屋敷割立奉行として相馬家士たちの屋敷配分を行った。相馬家の上級家臣はすべて中村城下に集められることとされたため、岡田宣胤もこの指示に従って伝来の岡田村岡田館を引き払い、中郷泉館も廃して一族を引き連れて中村城下に移ってきた。泉村にあった菩提寺の岡田山法幢寺はそのまま残され、幕末まで伽藍が残されていたという。

岡田館(中村城内)
岡田館(中村城)への旧城門跡

 岡田胤忠の行った屋敷配分について、岡田宣胤がまず屋敷を与えられ、中村城北西長徳寺跡に建てられた屋敷に移り住んだ。長徳寺は真言宗の古刹で、地割りの際に、宇多郡蒲庭村に移築されている。宣胤の屋敷は「八兵衛屋敷」と呼ばれ、中村城の北西の一郭を占有する形となっており、周囲の住居に岡田氏の家臣団が配置され、藩中でも特権的な家として幕末に至った。しかし、相馬家減封(関が原合戦に伴い中立の立場をとった相馬家は一旦改易されたが、利胤の活躍により減封の上再興した)の影響は岡田家にも波及しており、鎌倉以来伝来の所領のほとんどを失い、行方郡泉村・渋江村・院内村に1,132石を領するのみとなった。

 慶長19(1614)年10月の大阪冬の陣・翌年4月の大阪夏の陣には相馬利胤に従軍。元和3(1617)年6月と元和5(1619)年の徳川秀忠上洛の時にも、利胤に従って上洛している。

 元和8(1622)年8月、出羽山形城主・最上源五郎義俊が家内不穏のために改易されたとき、利胤は庄内酒田亀ヶ﨑城番を命じられて出羽に向かい、宣胤も利胤の補佐を務めた。その月のうちに、江戸から酒井忠勝が派遣されてきたため、忠勝に城を引き渡して中村に戻った。翌元和9(1623)年7月、秀忠・家光が上洛したとき、相馬利胤は将軍家に供奉したが、宣胤も利胤に従い京都太秦村に宿陣した。

 寛永2(1625)年9月10日、藩主・相馬利胤が亡くなり、嫡男の虎之助が六歳で家督を継ぐと、執政の一人として藩政に加わるが、翌寛永3(1626)年4月25日、43歳で急死した。

―相馬岡田氏系譜―

 泉胤顕―+―岡田胤盛―+―胤康――+―胤家―――胤繁――+―胤久――+―胤行――――信胤―――基胤                  +―宣胤
(五郎) |(小次郎) |(五郎) |(小次郎)(左京亮)|(小次郎)|(左京亮) (伊予) (小次郎)                |(八兵衛)
     |      |     |          |     |                                |
     +―岡田胤兼 |     +―孫鶴丸      +―娘   +―盛胤――――直胤―?―義胤――+―茂胤――――+―直胤――――+―長次
     |(孫六)  |     |          |(亀鶴)  (二郎三郎)     (安房守)|(治部太輔) |(右兵衛大夫)|(左門)
     |      |     |          |                      |       |       |
     +―岡田宗胤 |     +―僧侶       +―娘                    +―娘     +―娘     +―娘
     |(孫七)  |                |(こくろ)                 |(泉田胤雲妻)|(金沢胤昌娘) (泉胤政妻)
     |      |                |                      |       |
     +―岡田胤俊 +―成胤――――福寿丸      |                      +―娘     +―胤景――――+―草野胤清
     |(十郎)  |(四郎)            |                      |(上野氏妻) |(兵庫助)  |(主膳)
     |      |                |                      |       |       |
     +―岡田兼胤 +―胤治――――竹鶴丸      |                      |       +―清胤    +―娘     +―胤和
     |(与次)  |(七郎)            |                      |       |(右衛門大夫) (熊川長春妻)|(吉十郎)
     |      |                |                      |       |               |
     +―岡田胤元 +―長胤――――義胤―――胤頼  |                      |       +―娘             +―胤氏
      (与三)   (六郎)  (孫鶴丸)     |                      |        (山口志摩妻)        |(権太郎)
                             |                      |                       |
                             |                      +―胤連――――+―胤信――――+―胤政――――+―胤通
                             |                      |(将監)   |(摂津守)  |(与惣右衛門) (権三郎)
                             |                      |       |       |
                             |                      |       |       +―立谷胤久――――直之
                             |                      |       |        (越前)    (掃部)
                             |                      |       |
                             |                      |       +―胤兼――――――清重――――――氏清
                             |                      |        (右馬助)   (伝左衛門)  (丹下)
                             |                      |
                             |                      +―立野永房――――豊房
                             |                      |(土佐)    (太郎左衛門)
                             |                      |
                             |                      +―深野保平――――肥後―――――四郎右衛門
                             |                       (大学)
                             |
                             +―胤次―――大甕胤忠―+―胤盛――胤通―+―胤俊――胤勝――+―胤季
                              (二郎) (佐渡)  |(丹波)(丹波)|(丹波)(左馬允)|(藤八郎)
                                         |        |         |
                                         |        |         +=新里胤清―+―長泰―――→儀左衛門家
                                         |        |          (豊後)  |(半右衛門)
                                         |        |                |
                                         |        +―胤方――胤房         +―貞胤―――→半蔵家
                                         |         (美作)(七郎兵衛)       (靱負)
                                         |
                                         +―胤長――右近―+―右京
                                          (玄蕃)    |
                                                  |
                                                  +―与五右衛門―――与五右衛門

―中村藩岡田氏略系図―<堀内氏の系譜はこちら

             中村貞俊       田中宗也娘 +―村田共世===敷之助
            (太郎左衛門)      ∥    |(与市右衛門)
               ∥         ∥    |
               ∥――――俊世   ∥――――+―娘
         杉政氏―――娘   (与左衛門)∥    |(村田重左衛門師世妻)          +―堀内胤信  
        (新右衛門)      ∥    ∥    |                     |(玄蕃)   +―恩胤
                    ∥――――岡田伊胤 +―娘         太田清左衛門――娘 |       |(監物)
               青田高治―娘   (監物)  |(藤岡道仙循性妻)          ∥―+―直胤    |
              (孫左衛門)     ∥    |                   ∥  (監物)   +―
                         ∥    +―村田敷之助     +―――――――春胤        |(木幡春左衛門妻)
                       ∥                |      (監物)       |      
                         ∥                |       ∥―――征胤――――+―
                         ∥――――+―三千代       | 堀内胤重――娘  (監物)   |(中田玄俊妻)
 岡田直胤――+―宣胤――+―重胤===長胤 +―    |(早世)       |(重兵衛)            |
(右兵衛大夫)|(八兵衛)|(八兵衛)(監物)|      |           |                 +―智胤===泰胤
       |     |      ∥  |      +―――――――知胤  +―               |(帯刀) (監物)
       |     |      ∥――+――   |      (監物) |(泉田掃部胤重妻)        |
       |     +―木幡貞清  |  ∥   |       ∥   |                 +=直胤
       |     |(嘉左衛門)   | 泉乗信  |       ∥―――+―                (監物)
       |     |         |(八兵衛) | 堀内辰胤――娘   |(服部伴左衛門妻)          ∥
       |     +―       |      |(玄蕃)       |                   ∥――――半治郎
       |       ∥       +―小次郎  |           +―堀内胤長――――――――――――――
       |       新館胤治           +―          (兵衛)
       |      (彦左衛門)          |(熊川兵庫長貞妻)
       |                      |
       +―長次   +―長胤            +―
       |(左門)  |(監物)           |(泉甚右衛門為信妻)
       | ∥    |               |
       | ∥――――+―             +―
       |下浦修理娘  (熊川左衛門長定妻)       (原新右衛門長清妻)
       |                     
       +―               
         ∥                     
         ∥――――――胤衡
        泉胤政    (内蔵助)
       (藤右衛門)


ページの最初へトップページへ千葉宗家の目次千葉氏の一族リンク集掲示板

相馬氏について相馬惣領家下総相馬氏中村藩相馬家相馬中村藩相馬岡田相馬大悲山

■中村藩御一家■

中村藩岡田家相馬泉家相馬泉田家相馬堀内家相馬将監家相馬主税家

Copyright©1997-2009 ChibaIchizoku. All rights reserved.
当サイトの内容(文章・写真・画像等)の一部または全部を、無断で使用・転載することを固くお断りいたします。