相馬岡田氏 岡田胤行

相馬氏

■相馬岡田氏の歴代

代数 名前 生没年 初名 通称・官途(名)
初代 相馬胤顕 ????-1285   彦三郎、五郎   相馬胤村 尼妙悟
2代 相馬胤盛 ????-????   小次郎   相馬胤顕 尼妙悟? 尼専照
3代 相馬胤康 ????-1336   五郎   相馬胤盛 尼専照  
4代 相馬胤家 ????-???? 乙鶴丸 小次郎、常陸介、兵衛尉 浄賢 相馬胤康    
5代 相馬胤繁 ????-1381? 胤重 五郎、常陸五郎、宮内丞   相馬胤家    
6代 相馬胤久 ????-???? 鶴若丸 小次郎、宮内大夫   相馬胤繁    
7代 岡田胤行 ????-???? 豊鶴丸 左京亮   相馬胤久    
8代 岡田盛胤 ????-????   次郎三郎   岡田胤久?    
岡田信胤 ????-????   伊予守   岡田胤行?    
岡田基胤 ????-????   小次郎   岡田基胤?    
9代 岡田義胤 ????-????   安房守   岡田基胤?    
10代 岡田茂胤 ????-???? 鶴若丸 治部太輔   岡田義胤?    
11代 岡田直胤 1560?-1591? 鶴若丸 右兵衛太夫   岡田茂胤   草野直清娘
12代 岡田宣胤 1584-1626 鶴若丸 小次郎、出雲、八兵衛 桂月 岡田直胤 草野直清娘?  
中村藩御一家筆頭岡田家
初代 岡田重胤 ????-1650 鶴若丸 源内、八兵衛   岡田宣胤   下浦修理娘
2代 岡田長胤 1634-1659    左門、監物   岡田長次 下浦修理娘  
3代 岡田信胤 1654-1669 小次郎      岡田長胤   青田高治娘
4代 岡田伊胤 1656-1731 三之助 与左衛門、監物   中村俊世 青田高治娘 岡田長胤娘
5代 岡田知胤 ????-???? 千五郎 宮内、監物、内記、靱負   岡田伊胤 岡田長胤娘 堀内辰胤娘
6代 岡田春胤 1709-1755 専之助 監物   岡田知胤 堀内辰胤娘 堀内胤重娘
7代 岡田徃胤 1728-???? 専五郎 直衛、監物   岡田春胤 堀内胤重娘 太田清左衛門娘
8代 岡田直胤 ????-???? 和多利 帯刀、監物、靱負   岡田春胤 太田清左衛門娘 堀内胤長娘
9代 岡田半治郎 ????-1774 半治郎     岡田直胤 堀内胤長娘 佐藤元重娘
10代 岡田恩胤 1766-1817 常五郎、将胤 監物   岡田徃胤 佐藤元重娘  
11代 岡田清胤 1797-1828   帯刀   岡田徃胤   相馬祥胤娘
12代 岡田智胤 ????-1853 純太郎 帯刀   岡田清胤   相馬仙胤娘
13代 岡田泰胤 1840-???? 直五郎 監物   相馬益胤 御内証於藤  

トップページ 相馬岡田氏 > 岡田胤行


岡田胤行(????-????)

 相馬岡田氏七代惣領。父は相馬宮内大夫胤久。幼名は豊鶴丸。官途は左京亮

 応永9(1402)年5月14日、豊鶴丸(胤行)は父・胤久より所領を譲られた。同日、胤行の母にも「一期分」として譲状が発給されている。豊鶴丸への譲状には、「もしとよつる丸子なくハ、おとゝあいつくへし、たとい子あまたありとゆうとも、一こふんハゆつるとも、ゑいたいゆつるへからす(もし豊鶴丸子無くば、弟相継ぐべし、たとい子数多ありと雖も、一期分は譲るとも、永代譲るべからず)」と、惣領分については庶子たちに決して永代譲り渡すことはならないと念を押している。庶子へ譲ることによる所領の分散を防ぐこと、惣領の絶対性を守ることが根底にあったか。また、この譲状から豊鶴丸には弟があったことがわかるが、系譜上には記載がなく不明。没年不明。

●応永9(1402)年5月14日『岡田胤久譲状』 

譲る人物 譲られる人物 内容
岡田胤久 岡田豊鶴丸(岡田胤行) 陸奥国行方郡:岡田村・ 上鶴谷村・院内村・下矢河原村・八兎村・草野の飯土江村・
陸奥国高城保:波多谷村
豊鶴の母(胤久妻) 陸奥国行方郡:岡田村(ゆ■■田在家):一期分

 胤行は奥州相馬宗家のもっとも重用された「一門」扱いになったのだろう。彼が従属していたのはおそらく相馬讃岐守胤弘相馬治部少輔重胤の二代か。

 その後の胤行の活躍は伝わっていないが、『岡田左京亮沽却状』という文書が残っており、内容は「蔵本・たちわき殿」宛てに米・雌鳥・豆・山芋などをに売りわたすという事か。年号は消えてしまっているが、「□□四年きのへ子」とあることから、「嘉吉四年甲子(1444)」のことか。ただ、嘉吉4年は2月4日で文安元年と改元されており、もし嘉吉4年であれば、改元後8か月経った10月にも、地方では嘉吉年号が用いられていたことになる。

 岡田家は相馬一族の中でももっとも古くに分かれた一族のひとつで、相馬宗家と並んで半独立場で150年の間、行方郡岡田村を中心に繁栄してきた。相馬宗家に従属したのちも、「家臣」ではなく「御一家」という特別待遇をされていた。


ページの最初へトップページへ千葉宗家の目次千葉氏の一族リンク集掲示板

相馬氏について相馬惣領家下総相馬氏中村藩相馬家相馬中村藩相馬岡田相馬大悲山

■中村藩御一家■

中村藩岡田家相馬泉家相馬泉田家相馬堀内家相馬将監家相馬主税家

Copyright©1997-2009 ChibaIchizoku. All rights reserved.
当サイトの内容(文章・写真・画像等)の一部または全部を、無断で使用・転載することを固くお断りいたします。