相馬貞常

上総氏

ページの最初へトップページへ上総氏について千葉宗家の目次千葉氏の一族

【一】 上総氏について
【二】 上総平氏は両総平氏の「族長」なのか
【三】 頼朝の挙兵と上総平氏

 平常長――+―平常家
(下総権介)|(坂太郎)
      |
      +―平常兼―――平常重――――千葉介常胤――千葉介胤正―+―千葉介成胤――千葉介時胤
      |(下総権介)(下総権介) (下総権介)        |
      |                           |
      |                           +―千葉常秀―――千葉秀胤
      |                            (上総介)  (上総権介)
      |
      +―平常晴―――平常澄――+―伊南常景―――伊北常仲
       (上総権介)(上総権介)|(上総権介) (伊北庄司)
                   |
                   +―印東常茂
                   |(次郎)
                   |
                   +―平広常――――平能常
                   |(上総権介) (小権介)
                   |
                   +―相馬常清―――相馬貞常
                    (九郎)   (上総権介?)


トップページ上総介について >相馬貞常


相馬貞常 (????~????)

 上総権介広常の甥で、父は広常弟・相馬九郎常清。名は「定常」(『桓武平氏諸流系図』)とも。母は不明。妻は千葉介胤正(『桓武平氏諸流系図』)。通称は太郎(『神代本千葉系図』)角田四郎(『桓武平氏諸流系図』)。号は「上総介」(『神代本千葉系図』)能常の子ともされる(『桓武平氏諸流系図』)

 貞常は伝統的権威の上総介を継承したという説がある(1)。『吾妻鏡』には貞常を「上総介」とした記述はなく、実際に上総介を称したのかは不明だが、『神代本千葉系図』には貞常「上総介」と記され、『吾妻鏡』の古本『吉川本吾妻鏡』(2)には「相馬介」と記されている。貞常の上総介継承とその後の貞常子孫については野口実論考(3)に詳しい。

 貞常の子角田太郎(『神代本千葉系図』)は、同太郎 母千葉介胤正女(『桓武平氏諸流系図』)ともある。つまり、貞常千葉介胤正を娶って千葉宗家の縁戚となり、その子常親は、胤正外孫であるという血縁から千葉惣領家より「胤」字を与えられ「胤親」と改めたのだろう。

●『神代本千葉系図』『桓武平氏諸流系図』より

 千葉介常胤――千葉介胤正―+―千葉介成胤――千葉介胤綱
              |
              |
              +―女子
                ∥――――――角田親常―+―角田信胤―+―角田行胤
                ∥     (太郎)  |(又太郎) |(孫太郎)
                ∥           |      |
                ∥           |      +―角田行信
                ∥           |       (与一)
                ∥           |      
                ∥           +―角田泰胤―――角田胤明     
                ∥           |      
                ∥           |      
                ∥           +―角田信景―+―角田光胤      
                ∥           |(三郎)  |(三郎太郎)      
                ∥           |      |
                ∥           +―角田良胤 +―角田胤時
                ∥           |(大夫)
                ∥           |
                ∥           +―角田胤義―――角田胤隆
                ∥           |
                ∥           |
                ∥           +―角田胤義―――角田胤隆
                ∥           |(七郎)
                ∥           |
                ∥           +―角田時親
                ∥           |(八郎)
                ∥           |
                ∥           +―角田胤光
                ∥            (十郎)
                ∥
 平常澄――――相馬常清――+―相馬貞常―――角田助親―――角田胤盛
(上総介)  (相馬九郎) |(上総介)  (弥平次)  (孫平次太郎)
              |       
              +―相馬康常
              |(次郎)
              |     
              +―相馬常平
              |(三郎)
              |
              +―相馬高常

 ただし、貞常後の相馬名字は見えず、上総系相馬氏は消滅したとみられる。貞常の弟である康常、常平、高経はおそらく相馬を称したとみられるが、彼らの子孫は系譜から消えている。

 文明年中(1469~1489)初頭の諸大名の家紋集である『見聞諸家紋』によれば、「角田或人曰與上総介同紋云々」として、黒地に白抜き九曜紋が掲載されている。角田氏はこの貞常の末裔と考えられ、「上総介」との関連を想像させる(3)

【参考文献】

(1)野口実「上総千葉氏の盛衰」(関東武士研究叢書5『千葉氏の研究』名著出版2000)
(2)『吾妻鏡 吉川本 上巻』(図書刊行会1915)
(3)野口実「中世東国武家社会における苗字の継承と再生産」(関東武士研究叢書5『千葉氏の研究』名著出版2000)


ページの最初へトップページへ上総氏について千葉宗家の目次千葉氏の一族

Copyright©1997-2009 ChibaIchizoku. All rights reserved.
当サイトの内容(文章・写真・画像等)の一部または全部を、無断で使用・転載することを固くお断りいたします。