トップページ > 奥州千葉氏
トップページ | 目次 | 奥州千葉氏の流派 | 奥州千葉氏出自 | 奥州葛西氏 |
あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 |
は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
奥州千葉氏系図一 | 奥州千葉氏系図二 | 奥州千葉氏系図三 | 奥州千葉氏家紋 |
【や】
奥州千葉一族。千葉介胤正の子・胤親が桃生郡深谷庄に移って奥州千葉氏の租となったとされる。胤親の名は胤正の子の中には見られないが、胤正の娘の子に角田常親があり、上総介広常亡きあとに「胤親」を称したとされ、角田胤親と同一人物かも?
正和4(1315)年春、本吉馬籠城主・千葉忠広(六郎左衛門佐)の二男・広胤(次郎太夫)が気仙郡矢作村に所領を与えられて矢作千葉を称した。子孫は広田湾周辺に繁栄し、矢作氏をはじめ、小友千葉氏、高田千葉氏、長部千葉氏、浜田千葉氏となった。
―矢作氏略系図―
→千葉胤正―+―成胤 +―胤次====忠広――――忠広―――+―広行―――…
(千葉介) |(千葉介)|(左衛門尉)(宮内少輔)(右衛門佐)|(周防守)
| | ↑ |
+―常秀 +―胤氏――――忠次 +―矢作広胤――+―重胤―――+―重慶…【馬籠氏・長部氏】
|(平次) |(左衛門尉)(宮内少輔) |(大蔵大輔) |(因幡守) |
| | | | |
+―胤親――+―基親 +―娘 +―重弘 +―胤茂
(六郎) (八郎) (熊谷直光妻)|(刑部少輔) (助五郎)
|
+―鶴崎広次―――顕次―――…
(宮内少輔) (遠江守)
奥州千葉一族。室町時代中期、米倉重胤(出羽守)という人物がおり、応永22(1415)年、57歳で亡くなった。その養子に、薄衣清常(志摩守)の子・家胤(左馬助)が入って継いでいるが、その子孫は不明。
室町時代後期、松川信胤(右馬助)の娘が米倉広隆(源七郎)の妻となっており、広隆は家胤の末裔にあたる人物か。