|
あ
|
中世の千葉町
 |
▲セミナー室での講演会 |
千葉氏顕彰会の平成18年度定例総会ののちの定例講演会は、千葉開府880年を迎えて中世の千葉町をテーマに、加曾利貝塚博物館学芸員の梁瀬裕一氏に『中世の千葉町』と題して、ご講演をいただきます。
中世千葉氏の館はどこにあったのか、千葉亥鼻城址の発掘報告とそこから導き出される亥鼻城の性格、千葉氏の信仰的中心であった金剛授寺(千葉神社)や来迎寺などの配置や、大日寺に伝わる伝千葉氏墓石の事実など、興味深いお話をいただきます。
●定例講演会●
日 付 |
平成18年2月18日(土) |
 |
会 場 |
千葉氏文化センター 5階セミナー室 |
開 場
講 演 |
13:45開場
14:00〜16:00 |
料 金 |
無料 |
内 容 |
中世の千葉市 |
梁瀬裕一氏(加曾利貝塚博物館学芸員) |
|