千葉一族慰霊祭’03
 |
慰霊祭の模様('03.6.7) |
千葉氏顕彰会では郷土・千葉の先人千葉介常胤および全国各地に移住して、千葉の文化・都市づくりに貢献した千葉一族の鎮魂と功績の再認識を目的として、一族の慰霊祭および講演会と関連地域間交流を行ってまいりました。
毎回、全国各地にある千葉氏ゆかりの地の現在と、その歴史を紹介してまいりましたが、今年は東北千葉氏をテーマに講演会を開催することになりました。
鎌倉幕府創設に貢献した千葉介常胤は、源頼朝の信頼厚く、全国二十数か所に及ぶ所領を得、その子孫は全国各地の任地に移住したとされますが、なかでも東北千葉氏は長い歴史の各時代にわたり、その系譜はかなり複雑とうかがっております。
今回の講演では、東北千葉氏にご造詣の深い古川市史編さん委員の伊藤信先生と、元岩手県立博物館主席専門学芸員の大矢邦宣先生をお迎えいたします。
 |
懇親会の模様('03.6.7) |
伊藤信先生には「東北千葉氏の系譜」と題し、東北千葉氏全般の概要をお話いただき、今年が新渡戸稲造没後七十年ということもあり、今年度計画しております花巻方面の視察研修旅行にあわせて新渡戸一族についてもお話をいただく予定です。
大矢邦宣先には、東北古刹の仏教文化を中心に「みちのく文化の視点から」と題して、講演をしていただきます。第三部となる後半では、「みちのく文化と千葉氏の関わり」について、仏教文化の視点から芝山観音教寺副住職・浜名徳順氏と対談をしていただく予定となっています。
なお、講演会終了後には懇親会も開催いたしますので、あわせて皆様多数のご参加をお待ち申し上げております。
 |
 |
 |
会長の千葉滋胤氏 |
第一部講演の伊藤信氏 |
第二部講演の大矢邦宣氏 |
〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜〜・〜・〜〜・〜・〜〜・〜・〜
 |
 |
第三部 大矢邦宣氏・浜名徳順氏 |
臼井氏末裔の臼井日出男氏 |
●千葉氏顕彰会 慰霊祭'03および講演会●
日 付 |
平成15年6月7日(土) ※終了しました |
募 集 |
●慰霊祭:猪鼻城址公園「千葉開府800年記念碑前」にて行われます。講演会にご参加の方は、受付にて受付をすませてください。
●講演会:千葉県文化会館小ホール(猪鼻公園隣)にて行われます。参加料は無料です。ご希望の方には、資料を配布いたしますので、資料ご希望の方は実費をいただき配布する予定です。定員は250名です。
|
会 場 |
●慰霊祭:亥鼻公園(http://www.kankou.city.chiba.jp/sisetsu/18.html)
●講演会:千葉県文化会館 小ホール(http://www.cbs.or.jp/kaikan/hall-a/)
|
開 場
開 演 |
●慰霊祭:10:30〜11:00(受付:10:00)
●講演会:13:30〜17:00(受付:13:00)
|
料 金 |
無料(講演会は、資料ご希望の方には実費領布の予定です) |
内 容 |
慰霊祭
10:30〜 |
慰霊祭 |
千葉猪鼻公園にて
(受付:10:00より) |
第一部
13:30〜
|
「東北千葉氏の系譜」 |
伊藤 信氏
(古川市史編さん委員会) |
14:45〜 |
休憩
|
第二部
15:00〜
|
「みちのく文化の視点から」 |
大矢邦宣氏
(元岩手県立博物館主席専門学芸員) |
第三部
16:00〜 |
「みちのく文化と千葉氏の関わり」 |
浜名徳順氏/大矢邦宣氏
(芝山観音教寺副住職) |
16:50 |
閉会 |
|
懇親会
|
17:00〜19:00 |
懇親会 |
文化会館内レストラン「フォーラム」 |
|